- もう
全然籠もってねぇじゃねぇか。
これから祭りがあったり、いろいろ行事もありそう。
仕事がない時期だから籠もれるかと思ったけど、
それも地域の人との交流をしっかりするか、
それとも自分だけの世界に籠もるのか。俺次第だな。
- ということで
今日は道掃除。
いま自分が住んでいるところはひとがいない場所。
と言いつつも5年前まで人が住んでいた。
そして、昔はもっとひとがいた。
かつてはしいたけで日本一の場所だったが、
為替レートが変わり、輸入の関係で落ち込んだ場所。
車で15分位の地域住民が集まり、皆で道を掃除する。
山から岩が落ちてきたり、
植物がすごいので、掃除をしないと道が使えなくなるのだ。
先発が草刈機で草や、植物を刈り、
次発がスコップで岩や植物を道の真ん中に寄せ、
次々発がブルドーザーで退けた岩や植物を川に落とし、
仕上げに残ったものを川に落とす。
と言った感じ。
スコップで道の端っこをキレイにしていく。
ブルドーザーは端の端までとれないので、
道から少し手前に寄せる。
土やら枯れ葉などをスコップで寄せると、様々な生き物がでてくる。
トカゲ、カニ、ムカデ、みみず。
特にみみずがとても多くて、多分自分が見つけたみみずだけでも、
釣りをしたら3年分くらいの魚を捕まえられる位は出てきた。
ピッチピチと水揚げした魚のように跳ねるみみずをみて、
毎度こころの中で許してくださいね。と言っていた。
こっちにでるみみずは、透明なのから、白、ピンク、青、虹色
など様々。
特にこの中の青いのはデカイ。
もっとデカイのいたけど、
デカイのは親指よりは全然太くて、40センチ位。
こっちはうなぎも有名なんだけど、
このみみずを切ってうなぎをとるみたい。
- そんな感じで
The いなか暮らしな情報でした。
ちゃんちゃん
コメント