- じゃがいも
だいぶ遅くなったけどじゃがいもを収穫してきた。
雨降りの中で収穫すると保たず、なかなか晴れ間に行くことが出来ず遅くなってしまった。
お茶工場の仕事があった時、忙しさを理由に全く世話してなかった。
そのあと土寄せをしたけど、時既に遅し。
ということで全然大きい芋に育っていなかった。
それでも、山籠りに丁度いいくらいの芋は、
一人の割には採れた。
ししとうは一つだけ。
ついでに畑作業をしてきた。
草刈りと、鶏糞を少し入れてきた。
思想的には自然農が好きだけど、10年ほどまともに使ってない土地だったらしく、
土壌が野生の雑草に有利な微生物のバランスになっていて、全く野菜がなっていない。
ちょっとでも食べられるくらいの野菜には仕上げたい。
汗を書いたあとの川での水浴びはとても氣持ちがいい。
- 食べ物
今日から食べ物を氣をつけることにした。
本当は7月に入ってからにしようとしたけど、氣が向いたので今日から。
最近麺類やら、インスタントヌードルやら、モナカアイス、ピザポテト、みたいな
わりと引き続きジャンクな生活をしていた。
今日から、玄米と野菜、たまご、魚メインにしていく。
これから1ヶ月ほど本期間として山籠もりの予定。
祭りや、地域の人と会う機会があれば会うけど。
この年齢で、ひとりで山奥で音樂をしながら仙人みたいな生活をしているので、
善くも惡くも地元で目立つので、政治的に良い行いはみせておかないと 笑
それよりも神事は積極的に参加したいと言うのがこころであるけど。
とりま、間で七号食と呼ばれる、
玄米、塩、ごま、梅干しだけの生活を10日入れ、
3日間は水以外は絶食の生活もしてみたいと思っているので、
徐々に体を慣らしていく。
3ヶ月くらい前は、1食で調子がいいくらい食べてなかったけど、
今はジャンクやら、たくさん食べることに体が慣れていて、
たくさん食べてしまう変な癖がついている。
沢山食べると、腸にエネルギーを持っていかれるため、
パフォーマンスが著しく下がる。
適度に動きつつ、太陽光を浴びつつ、
スーパーフードと呼ばれる玄米を、47回噛み、
体に栄養をしっかり入れていくようにすると、
それで満足して自然とお腹も空かなくなるのはすでに経験済み。
そのサイクルに持っていこう。
冷凍庫にいくつもまだ残っている、モナカアイスを消費せず、
いつまでキープ出来るかがこれからの課題。
- 誰のせい?
自分の行っている言葉が相手に惡くささり、仲違いしたことが何度かあった。
自分の生きてきた世界の属性的に、理解されることがあなり難しいのはある。
ヤクザの街で育ち死ぬか生きるかを感じる荒れた地元生活、アメリカ黒人スラム街でどっぷり音樂、
香港裏社会、国際ベンチャー、外国人向けの個人の仕事、田舎で山籠り。
おまけにまともに日本社会に触れている経験が新卒一年くらいしかない。
これが当たり前の中で育ってきた人間で、かつ強烈な思想を持った個性。
自分の中のスイートスポットと言うか、
当たり前の感覚、そして自分の中でのギリギリの範囲というものは、
他人に理解されることは不可能だと思っているし、
どこに行っても、自分はエイリアンみたいなものだと認識しているので、
人に理解を求めたこともない。
理解してくれとは言わないけど、
自分の個性として、こういうやつがいるとだけ受け取ってほしい。
それが自分の考え方だった。
根本の考え方は個性を尊重してほしいだけ。
という自分の心とは裏腹に、その間で自分から出てくる言葉はどうだろう。
そもそも、ひとをカテゴライズをしてしまったら、カテゴライズされた人はどう思うだろう。
理解しょうとしている人がいた時に、
”あなたはわたしと違う生き方なので理解できないです。”
と言われたらどう思うだろう。
自分を守るために築いた考えが、
”カテゴライズ’ という自分の嫌いなものを人に押し付けてはいないだろうか。
自分のこころを伝えるために、しっかりと相手のことを考えて言葉を選ばないとな。
相手のせいにしたら前に進めないや。
コメント