2021/07/01 山籠り12日目 スタート、出会い、即興、洗剤、自然

Music
  • 山籠り

食事を氣を付け、音樂に向き合い、修行的な意味合いも含めて。
遂に今日からスタートした。
結構な日数がかかってしまった。
もう数日内から玄米と梅干し、ごま塩の七号食に取り掛かる。
自分の人生に本氣で切り替えていくということ。
俺の命は、世のため人のために使って貰えれば嬉しい。

 

  • 出会い

電話は着信できないようにしている。
音樂のやり取りをする方が遠くに住んでいるので、ラインは使用している。
SNSでメッセージが知らない方から来ていたり、
縁があったりで結果音樂の繋がりが出来てきている。
イギリスの音樂家、フィンランドの音樂家、山形の音樂家、
一昨年までの様な繋がり方とは少し違う。
音樂で覚醒を促したい方や、明らかに繋がる様な形で繋がっている。
今までもチャンスはなんども棒に振ってきた。
なんども迷惑もかけてきた。
導きかどうかはやってみなければわからない。
出来る限りやりきっていかねば。

 

  • 即興

作ったビートにフリースタイルでラップしてみた。
対面で会話方式のほうがやっぱり好きだな。
ガイドやってたときみたいに、対面で定期的にまたやりたい。

 

 

 

  • 洗剤

今住んでいるところの生活排水はそのまま道に流れる。
そしてそのまま沢まで流れていく。
台所の洗い物の排水が、そのまま自然に還っていく。

都心部にいた時は、下水道という個人的ブラックボックスがあるせいで、
自分の出している排水が自然に変えるという意識がまるでなかった。
そのままホースで外の自然に還っていくのをみて、合成洗剤を使う氣にはなれなかった。

この家に来た時は、前住人の置き土産で合成洗剤があった。
香港にいた時に、UE酵素というダイオキシンを分解する
天然由来の洗剤を日本から輸入して販売していた。
その時の知識で、合成洗剤が自然に与える影響を知っていたので、
意識にはあったが、いざ自然の中で暮らし、
毎日生活をするために川に触れる生活をする中で、
合成洗剤を使うという意識になることはできない。

割高だろうが、自分の使っているものひとつひとつが自然を蝕んでいくので意識する。

一つ前の仕事では、世界のゴミが東南アジアにコンテナで送られているということを知った。
実際低賃金がゆえ、過酷な環境下でゴミを分別しているひとたちをフィリピンで見た。
自分はガスマスクを使用したが、ガスマスクを使わないとおそらく早死してしまうだろう環境だった。
日本から、世界から、 ”ビジネス” として為替が安い理由だけで、
ゴミがコンテナで送られているのだ。
ゴミが海に浮かんでいるのも、あれはコンテナでまとめて東南アジアに送られているゴミなども多い。
日本もゴミを送りつけている事実がある。

だからこそひとりひとり出来ることから氣をつけていかなければ、
だれかの責任にしたらどんどん蝕まれていくんだ。

 

 

  • 自然

感謝とかそういう綺麗事をいう意識でなく、
人間は自然によって生かされている。

人の手で作った生活圏の中で、感覚が鈍っていた。
自然がなくなったところで、人は決して生きていくことが出来ない。
食べ物も、生きるための水も、この世の中を回しているのは金ではなく、自然。
人間はまた何度も通ってきた過ちを繰り返そうとしているのか。

 

こんなに単純で大切なことにこころから氣付いていなかった。
氣がついたからこそ、氣がついたひとから変えていかなければいけない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました