2021/08/19 ブルース、ハンドパン

Music
  • ブルース

今日は長時間ドライブをした。
友人のYui Arimura さんから、
マルさんはここらへんお好きだと思いますよ、
とブルースを教えていただいた。

どの曲を聞いても夢中になれる。
最近長らくスランプを感じていたので、
新たな音樂が出来る新しい音との出会いがワクワクした。

  • 最寄地の街

車で1時間半くらいの場所へ。
商店街があったので歩いていたら天井に大きなてるてる坊主が。
最近雨続きだもんなぁ。。

 

傘を持ってきていなかったので、コンビニで傘を買おうとしたら、
ビニール傘が750円!
高すぎやろ。

昔知り合いの社長が、ビニール傘を買うより、
ちゃんとした傘を買うほうがビジネスマンとしてマシ。
安っぽく見えたり、忘れ物をしたと思われる。
また、使い捨てのイメージが、
ビジネス上よくないと言っていたのを思い出す。

ちょっと高くなっても、ちゃんと使える傘を買うか。
と思い、ホームセンターへ。

この傘300円台。
マジでコンビニになれすぎてて鐘の感覚おかしくなっていると思った。
友人がコンビニは無関心を買うところだ。と言っていたのを思い出す。
コンビニになれると、無関心が増える。
一つ勉強になった。

 

  • ハンドパン

ハンドパンの演奏があると友人に誘われ観に行ってきた。
友人が行っている宿での演奏。
その宿も、元々どなたかの別荘だったらしく、
素晴らしいところだった。

そして、初めての目の前でのハンドパン演奏。
ハンドパンは15年ほど前に知ってから、
ずっとみてみたいと思っていた。

まるでUFOのよう。

 

RRyusuqueさんというハンドパン奏者の方。
本当に素敵な演奏だった。

最初は少し引いてみている自分がいたけど、
途中から彼の演奏に夢中になっていた。
グルーブ、彼の出す音の一つ一つ。また樂器の使い方。
どれをとってもワクワクした。
そして、音樂は自由なものなんだ。
と改めて大切なことを思い出させていただいた。

演奏が終わったら、縁側で演奏されて、
庭で踊っている方も。
虫の鳴き声とハンドパンの音。
幻想的な空間だった。

 

こちらに来てから、本当に素晴らしいと思う音樂家と、
知り合いと思っていた。

彼も海外を体一つで旅をした方だった。
そして今の場所も去年来たという。

本当に嬉しい出会いだった。

 

HandPan Live Showcase | RRyusuque | THC#2 2019 | Tokyo

コメント

タイトルとURLをコピーしました